あふれる情報の中
最近つくづく思うことですが、私たちの周りは、非常に多くの情報であふれかえっています。 それらはテレビ、新聞、インターネット、雑誌などを媒体として耳目にはいってきます。そして、それらのニュースは、何度もなんども繰り返される…
最近つくづく思うことですが、私たちの周りは、非常に多くの情報であふれかえっています。 それらはテレビ、新聞、インターネット、雑誌などを媒体として耳目にはいってきます。そして、それらのニュースは、何度もなんども繰り返される…
ある番組の中で興味深い問題が出題されていました。 寝たきりを防ぐ行動 周りを見渡してみても、ある程度の年齢になってくると高確率で出てくる話題の一つであり、寝たきりを防ぐ行動とは、という題です。
「我々は、我々自身の人生ではいつも主役である。 自分の人生に登場する他人は、みなそれぞれの場所で自分の人生の傍役である。 そして、自分の人生では主役の我々も、他人の人生では傍役になっている。」 中村天風氏の言葉です。 中…
登山 友人と山に登りました。 百名山の一つ谷川岳です。 登山の魅力は、古今東西いろいろと言い尽くされていますが、一つには登頂した時の達成感と振り返った時の絶景であろうかと思います。 もう一つ感じるのは、肉体だけを頼りに歩…
これからのコラムは、十数年前から「編集後記」として書いていた文章です。 「無常」世のはかなさ生滅流転、仏語です。 妻が亡くなり、私は年齢を重ねていき、いろんなことを見聞きしているうちに、うっかりしているとその言葉に引きず…
美術鑑賞 美術鑑賞をする際には、「造詣が深いね~」って言われるような、知っていたらもっともっと楽しくなるような、いろいろな鑑賞方法があるそうです。 一つには、その名画が誕生した時代背景や作家について知っていることです。 …
ある新聞の投稿欄に記載された文章です。 「人は、一生懸命すれば知恵が出る。中途半端なやり方をすれば愚痴が出る。そして、何もしない人は、言い訳が出る。」 なるほどな~と思います。自分自身に照らし合わせてみると、いろんなこと…
本州の端っこ山口県から。 山口といえば、、学生時代によく言われていたのが、九州のうえだっけ?とか、 四国?(これはないよね。笑) で、認知度が低いんだな~っていつも思っていました。 しかし、それは、もちろん間違いです。山…
最近のコメント